【おすすめモデルコース】初めての子連れ京都旅は梅小路へ!!男の子も女の子も楽しめるコース
言わずと知れた観光地、京都。
旅行先を考えると、”京都”は一度は浮かんできますよね。
男の子も女の子も満足できる観光スポットがたくさんある梅小路エリアへ行ったことはありますか?
まだお子様と一緒に行ったことない方にぜひおすすめしたいコースを紹介していきます。
電車でのアクセスにも便利で、全て徒歩圏内で楽しめる場所が盛りだくさんです。
子連れ京都おすすめモデルコース
全て梅小路京都西駅から徒歩圏内にあるので、ベビーカーでのお出かけにもぴったりです!
車移動ではない方にも楽しめるコースになっています。
Spot1 京都鉄道博物館


鉄道好きなお子様は大喜び。
54両の車両を収蔵した国内最大級の鉄道博物館。
見るだけの展示だけでなく、体験型の展示も多くありました。
実際に運転席に座れたり切符購入体験もでき、その切符を使って改札を通ることも!!

一緒に行った甥っ子は踏切コーナーがお気に入りでした。
普段なら遊びで絶対に押すことができない非常ボタンも押せるのです!
踏切コーナーは釘付けになっている子供たちが多かったです。

長女がお気に入りだったのは「運転シミュレーター」です!(予約制)
運転手さんの格好をして、画面を見ながら本格的な運転体験ができます!
また、キッズコーナーのようなスペースがあり、電車のおもちゃでも遊べました。
我が家の姉妹は鉄道好きというわけではありませんが、それでもかなり楽しんでいましたよ。
自由にレールを並べて、お気に入りの電車を走らせれるので夢中になっていました!
女の子も男の子も関係なく、一度は行ってみてもいいのではないでしょうか。
入館記念券を提示すれば再入館も可能なので、周辺で遊んでいても気軽に戻ってこれるのも良い点でした。
Spot2 梅小路公園

京都市内最大規模の大型遊具がある梅小路公園の「すざくゆめ広場」や土日祝のみ運行するチンチン電車など、ここでもゆっくり時間を過ごせます。
かなり広ーいので公園好きのお子様にぴったりです!


周辺にはカフェやコンビニもあるので、ピクニックもいいですね。
緑豊かなので、紅葉など季節に合わせて自然を感じることもできます!
Spot3 京都水族館

京都水族館は2012年3月にオープンした日本最大級の内陸型水族館です!
通常18時までの営業(1〜3月は17時までが多い)なのですが、毎年期間限定で20時まで営業する「夜のすいぞくかん」というイベントが開始します。
詳しい営業時間などのカレンダーはこちらを見てください!
今年は、4月27日(土)~5月6日(月)のゴールデンウィーク期間と、7月27日(土)~8月25日(日)の夏休み期間に開催されるそうです。

夜の時間にしか見れないいきものの姿が見れる特別な期間です!
夜行性のいきものが活発に動く姿や、普段活発ないきもののヤスヤとした寝顔が見れたりするんです。

イルカスタジアムで行われる音と光の空間アート「ウォーターカーテン」の上演もあるそうです!
①19時〜 ②19時30分〜 の1日2回上演(約5分間)
もちろん日中も通常営業しているので、好きな時間帯に行ってみてくださいね。
京都水族館についての詳しい記事はこちら!
Spot4 ザロイヤルパークホテル京都梅小路
旅行といえばホテル選びも重要ですよね!
子連れでも安心、徒歩圏内が嬉しいザロイヤルパークホテル梅小路がおすすめです。

ロビーの片隅には電車でGOやガチャガチャなど子供向けのコンテンツがあります!
コンビニもホテル直通で行けるので便利です!
大きくはないですが大浴場もあり、綺麗で快適なホテルな印象でした。

ザロイヤルパークホテル梅小路公式サイトより
また、子連れに優しいサービスも充実しており、子供用備品の貸し出しもかなり幅広く用意してくれています!!
予約時に伝えて、ベッドガードの貸し出しはありませんでしたがベッドを壁側にくっつけてくれたのもありがたかったです。
まとめ
京都といえば神社やお寺などのイメージが強いですが、小さなお子様だとなかなか楽しめませんよね。
初めて梅小路エリアで遊んだ時に、これは最高のコースだと感じたのでぜひ行ってみてください!!
全て徒歩圏内なので順番は自由に組み替えても楽しめます。
ゆっくり楽しむなら2日に分けて行ってみてください!!