年パス持ってて油断した。失敗子連れUSJ体験談(3歳&0歳)

  • 奥様ナチュラルイメージ

    辻ママ

    こんにちは!ユニバLOVEのTSUJI FAMILYリホです!

  • 独身時代、USJの年パスを持っていて何年間か通いまくってました。

    子どもが生まれてからは、そうも行かずだんだん遠のいてしまい・・・


    長女が3歳になり、いろんな体験が楽しめる年齢になって親としてもレベルアップしてきたので、お出かけの幅が広がってきました。

    そこで初めて子どもたちと一緒にテーマパークデビューに選んだのは、私が慣れ親しんだUSJ!!

    マップ見なくてもどこに何があるかわかるし、子連れでもUSJなら余裕かな〜と。


    ところがまさかの大失敗してしまい、次失敗しないためにも体験談と把握しておけば良かったことを綴っていきます。

    この記事はこんな方におすすめ!

    • 初めて子連れでテーマパークに行く方

    • 子連れでUSJデビューする方

    • 小さなお子様に合わせてゆっくり行動しながら楽しみたい方

    ※アトラクションを効率よくたくさん乗りたい方や小学生以上のお子様連れ向けではありません。

    【厳選】子連れディズニー基本の持ち物と持って行って良かったもの!チェックリスト付

    失敗を招いた原因

    まず、私が一番失敗したと思うこと。

    それは大人だけで行く場合と子連れで行く場合の周り方が全く違うことです!!


    当たり前だと思われてしまうかもしれませんが、ここが全く違うので私の独身時代の知識はほぼ無意味でした。

    例えば、マップを見なくても大体どこに何があるかわかると思い込んでいましたが

    知ってる 知らない
    • 各エリアの場所
    • ここのごはんが美味しい(大人目線)
    • 映え写真を撮るスポット
    • 授乳できる場所
    • 子ども向けフードがあるお店
    • 子どもが体験できる乗り物(身長制限)

    私の知ってる情報は子連れ目線では全く意味がありませんでした。


    今まで気にしなくて良かったポイントが、子連れになるとそうはいきません。

    ここがよくわかっていなかったのが私の最大の失敗ポイントでした。

    ごはんを食べる時間帯、トイレ休憩こまめにとる必要がある など

    ある程度計画を立てつつ、子どもに合わせてイレギュラーなことに対応できるように

    知っておけば良かったと思ったことをまとめたいと思います。

    子連れ向けのサービス

    まずは知っておくべきUSJの子連れ向けのサービスを紹介します!

    ファミリーサービスコーナー

    0〜1歳ぐらいのお子様を連れていかれる方は要チェックです!

    下記の設備が備えられたベビー休憩室です。

    • 授乳室

    • 粉ミルク用のお湯

    • 離乳食用の電子レンジ

    • テーブル付きベビーチェア

    • おむつ交換台

    場所

    • ゲストサービス横(入場ゲートを通り、すぐ左側にあります)
    • ユニバーサル・ワンダーランド内(ちびっこエリアの奥の方)

    ファミリーサービスコーナーはパーク内に2カ所しかなく、事前に把握しておくと計画を立てやすいです。

    奥のエリアにいるときにぐずってしまうと大変なので計画的に。


    我が家の失敗ポイント1

    • 0歳の娘はミルク母乳混合で育てていたのでUSJ内ではほぼミルクで乗り切ろうと思っており、授乳室の場所を調べていませんでしたが、ミルクセット全て車に忘れてくる大失態・・・
    • ぐずぐずの娘を連れながら授乳室をなんとか見つけ、ようやく辿り着くと並ぶほど混んでました完全にぐずる前に余裕を持っていくべきでした。)

    おむつ交換だけなら

    おむつ交換だけならパーク内のエリア化粧室、全18ヶ所にも設置されています!(男女の化粧室各1台)

    飲食施設内の化粧室には設置されていません

    ベビーカーの貸し出し

    もちろんベビーカーの持ち込みも可ですが、レンタルもあります!

    リクライニング付き1人用ベビーカー(予約不可)

    • 【料金】1,000円(税込)/1日

    • 【対象】生後1ヶ月〜48ヶ月までのお子様

    • 【場所】入場ゲートを通って、右側のカウンター

    4歳未満のお子様連れなら、歩き疲れたりして抱っこマンになる可能性大なのでベビーカーおすすめです!(乗ってなくても荷物も置けるしかなり便利です)

    リクライニングもできるので、お昼寝が必要な子にもあると便利です!!

    レンタルベビーカーに持っていくべきもの

    • ベビーカー用フック
    • ドリンクホルダー(スマホも置けるタイプだとさらに便利!)
    • ベビーカーステップ(お子様が複数人の場合)
    • ベビーカー用レインカバー(天気が曇り〜雨予報の場合)

    レンタルベビーカーにはドリンクホルダーやカバンをかけたりするフックがついていません。

    借りる予定がある方は必ず持っていきましょう!!


    我が家の失敗ポイント2

    • 我が家は持って行ってなくて、ストローがついた飲み物を手で持ちながらベビーカーを押す羽目に・・・
    • ポップコーンケース、お土産など荷物はどんどん増えるのにかけるところがないのはかなり痛かったです。

    ベビーフード販売

    7ヶ月頃の赤ちゃん用のベビーフードの販売もあります。

    場所

    • スヌーピー™・バックロット・カフェ
    • スタジオ・スターズ・レストラン

    子連れ向けサービス(アトラクション)

    よやくのり(無料)

    ユニバーサル・ワンダーランド内の指定された5つのアトラクションの乗車時間を指定予約することができるサービスです。予約時間までは列に並ばず、お食事やお買い物など、他の体験を楽しむことができます。

    対象アトラクション

    • フライング・スヌーピー(92cm以上)
    • エルモのゴーゴー・スケートボード(92cm以上)
    • モッピーのバルーン・トリップ(92cm以上)
    • エルモのバブル・バブル(92cm以上)
    • スヌーピーのフライング・エース・アドベンチャー(92cm以上)

    ___________________

    利用方法

    • 公式アプリで取得する
    • 対象アトラクションの入り口付近にある発券所で取得する

    チャイルドスイッチ

    グループ内に身長制限等でアトラクションを利用できない、付き添いが必要な方がいる場合に、1回分の待ち時間で順番・交互にアトラクションを利用できるサービス。子どもだけでなく、絶叫が苦手な方なども利用可能です。

    利用方法

    1. 全員でアトラクション入口へ行き、USJクルーに「チャイルドスイッチ希望」と伝える
    2. チャイルドスイッチカードに必要事項を記入する
    3. 全員で待ち列に並ぶ ※待機者が子どもなど長時間待ち列に並べない場合はUSJクルーに相談
    4. 乗車口のUSJクルーにチャイルドスイッチカードを見せる
    5. 前半乗車組は乗車、待機組と後半乗車組は待機場所へ移動
    6. 前半乗車組が乗車を終えたら待機場所へ行き、待機組の付き添いを交代する
    7. 後半乗車組はチャイルドスイッチカードをUSJクルーに渡し、乗車 ※後半乗車組はエクスプレスパスの通路から乗車

    我が家の失敗ポイント3

    • まだまだプチイヤイヤ期が残る3歳の娘は、アトラクションを前にして「乗りたくなーい」と駄々をこねることが多々あり・・・
    • 前もってどんな乗り物かを話しておき、興味があるかないかを確認しておくことが必要だったかなと思いました

    アトラクションの身長制限【2025年最新】

    お子様の場合、乗りたいアトラクションがあっても身長制限があるため前もって確認しておく必要があります。

    身長制限・年齢制限があるアトラクション(付き添い者ありの場合)

    身長92cm 以上

    【ユニバーサル・ワンダーランド】

    • フライング・スヌーピー
    • スヌーピーのフライング・エース・アドベンチャー
    • エルモのゴーゴー・スケートボード
    • モッピーのバルーン・トリップ
    • エルモのバブル・バブル

    【スーパー・ニンテンドー・ワールド】

    • ヨッシー・アドベンチャー

    【ミニオン・パーク】

    • ミニオン・ハチャメチャ・アイス

    【ウィザーティング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター】

    • フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ(195cm以下まで)

    _____________

    身長102cm以上

    【ハリウッド・エリア】

    • スペース・ファンタジー・ザ・ライド

    【ミニオン・パーク】

    • ミニオン・ハチャメチャ・ライド

    _____________

    身長107cm以上

    【ジュラシック・パーク】

    • ジュラシック・パーク・ザ・ライド

    【スーパー・ニンテンドー・ワールド】

    • マリオカート〜クッパの挑戦状〜
    • ドンキーコングのクレイジー・トロッコ

    _____________

    身長122cm以上

    【ウィザーティング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター】

    • ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー

    _____________

    身長132cm以上

    【ハリウッド・エリア】

    • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
    • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド〜バックドロップ〜

    【ジュラシック・ワールド】

    • ザ・フライング・ダイナソー(198cm以下まで)

    _____________

    その他の制限

    【ユニバーサル・ワンダーランド】

    • エルモのリトル・ドライブ(3歳〜未就学児のみ/大人不可)

    我が家の失敗ポイント4

    • 91.7cmだった娘がミニオンハチャメチャアイスに乗りたいとなり、靴の分があればギリギリ92cmいくだろうと思い並んだらほんの少し足りませんでした。
    • 期待して並んでいたので、泣く泣く乗れずの展開になってしまいました
  • 旦那様と娘が寄り添うイメージ

    辻パパ
    辻長女

    USJの身長測定は結構厳しめというか、しっかり測定されていました!安全の上で大切なことですが。

  • キッズメニュー(11歳まで)があるレストラン

    【スーパーニンテンドーワールド】

    • キノピオ・カフェ

    【ハリーポッターエリア】

    • 三本の箒(ほうき)

    【ミニオン・パーク】

    • ハピネス・カフェ

    【ワンダーランドエリア】

    • スヌーピー・バックロット・カフェ

    【ハリウッド・エリア

    • メルズ・ドライブイン
    • スタジア・スターズ・レストラン

    【ニューヨークエリア】

    • フィネガンズ・バー&グリル
    • パークサイド・グリル
    • アズーラ・ディ・カプリ
    • SAIDO

    【ジュラシックパーク・エリア】

    • ロストワールド・レストラン
    • ディスカバリー・レストラン

    【アミティエリア】

    • アミティ・ランディング・レストラン

    以上のレストランは全てキッズメニューがあるほか、低アレルゲンメニューもあります。

    オレンジの線の店舗は席までスタッフの方が料理をもって来てくれるフルサービス店舗です。

    それ以外の店舗は、自分で席を確保してカウンターで料理を受け取るクイックサービス店舗になります!

    昼食タイム、夕食タイムはかなり時間をずらさないと混み合いますのでご注意を!

  • 奥様ナチュラルイメージ

    辻ママ

    混雑している日だとクイックサービス店舗はなかなか空席を見つけるのが大変だったりするので、参考までに。

  • 詳しいメニューはこちらから!

    お子様用のおやつの持ち込みについて

    食べるところがあるとはいえ、ちょっとした時間も子どもは機嫌が悪くなったりします。

    そんな時、キャンディやラムネなどちょっとしたおやつを持ち込めると助かりますよね!

    ベビーフードや小さなお子様のおやつ、水筒、ペットボトル(お一人につき500ml以下を1本まで)は、パーク内への持ち込みが可能です。

    ユニバーサルスタジオジャパン公式

    離乳食だけでなく、小さなお子様のおやつも持ち込みは可能です!

    安心して持って行ってくださいね!

    途中途中にゴミが出てくるので、ゴミ袋も持っていくと便利です。

    さいごに

    いかがでしたか?

    子どもの機嫌などでイレギュラーなことは子連れ旅行で必ずあるかと思いますが、予想しうるところはできるだけ回避したいですよね。

    我が家の失敗談が少しでも役に立てば幸いです。


    お子様連れの遊園地は大人だけで行くより大変ですが、子どもの笑顔には変えられません。

    事前に情報を知っておけば、当日のあたふたがすこーしマシに!(笑)

    ご家族でのユニバーサル・スタジオ・ジャパン、存分に楽しんでくださいね。

    ホーム > 旅行 > 近畿 > 年パス持ってて油断した。失敗子連れUSJ体験談(3歳&0歳)